お汁粉会

こんにちは‼️三島キャンパスです😀😀

全国的に🌸🌸さくら🌸🌸が咲き、THE新年度になりました。

みらいカレッジ三島キャンパスでは4月1日にたくさんの方々に見守られ

無事、開所式・入学式を執り行う事ができ、新年度がスタートいたしました。

みらいカレッジでは社会生活プログラムを取り込んだ、自立訓練のテキストがあり、

4月からはそれを利用しての「学びの場」の活動も✏️✏️

机の位置を変え、🧔‍♀️👱👩‍🦲相手の表情が見える形での話し合いや、実際に前に出て主体性を発揮しなければ

ならない活動に、少し戸惑い💦😥💦を見せながらも、チャレンジしていきます。

そして、三島キャンパスならではの😊😊“笑顔”😊😊あふれる活動で

「学びをチカラに」を合言葉に学習がスタートしました。

そんな中、そうは言っても新しい環境、新しい友人、新しい活動…と緊張と目まぐるしさの中で😥😔😧😖

何とか4月の第1週目、残り1日となりました。

開所式から続けての来所に、日々の頑張りを称え💕

今日はお汁粉会が開催されました。

250404103800587

エプロンを付けて準備OK🔪🍳

お汁粉に合う、ランチを作ろう~と話し合った結果、

パンケーキとサラダ、ベーコンに目玉焼きを作る事に…

さてさて、上手くいくのでしょうか⁉️🤣

😥😧😥「なにする?どうする?どこ?どうやる?」😥😧😥と始まった途端に職員だのみの声がひびき

失敗しても大丈夫だし、自分たちで協力してやってごらん~😊と

少し意地悪な声をかけ、職員は手を出さず、🤐🤐🤐口を出さず、見守る体制。

職員にとってもチャレンジです🙊🙊🙊

けれど、流石みらいカレッジの皆さん👀👀

助け合いながら、困った時は仲間がいる…と協力しながら進めます🫵✨

それでも、初めて切るブロッコリーは難しく

目玉焼きを作るのに、ちゃんと割れるか?殻ははいらないか?

試行錯誤しながら進めます😥🤣

けれど、ちゃんとランチはできあがり、お汁粉も出来上がり

白玉は上手く団子にならなかったけれど💦手作りの白玉はモチモチで美味しく❤️

なにより、みんなで作ったランチは美味しいね~💗と

楽しい時間になりました。

食べた後は、片付け・・・

😙💬「料理って難しいです」

🤣💬「こんなに大変だと思わなかった」

🥰💬「お母さんに感謝です」

…と想い想いの言葉が出て、

経験に勝るものはない…自分でやる事、やってみる事の大切さを感じる事が出来た活動になった様です。